GUNPLA

HGライジングフリーダム製作⑥

あんころ

再加工

前回、折れた顔パーツが届いたので再加工。ひさし部の延長と、後ハメ加工。

内容的には前回と同じなので割愛。ただ、2回目なので前回よりもキレイに出来た。

塗装

カラーレシピについては、前回の通り。で、塗装シーンは特段変わりないので割愛。
一通り完了したのがコチラ

いや、羽根の塗り分けが大変だった。大変ではあったけど、噂で聞いていたほどではなかったかな。と、言う感じ。小さいわけでは無いので、丁寧に作業すればマスキングが難しいというわけでも無かった。

組み立て

トップコート前の組み立て。で、ここでトラブル発生。

組み立て中に延長加工部分でキレイに折れた。。。接着が甘かったのか。。。
本来ならきれいに修復すべきだが、塗装まで完了していて修復するのは心が折れたので、瞬着で接着して終わり。。。いや、うん。。。完成目前でのこれはね。。。かなり精神を削られた。

トップコート

てことで、このままトップコートしまーす。

トップコートは、クレオスのスーパースムースクリアーつや消し。つや消しっていいよね。。。
多少の粗を誤魔化してくれるから。。。ただ、今後はクリアー仕上げや半ツヤ仕上げも試していきたい。

トップコート完了。脚に真一文字に入った切断線が目立つね。。。orz
まぁ、このまま押し通します。。。

完成

映画のポスターポーズにしようとしたら、盾を持つ手が逆の上に、そもそも盾の長さが足りないでやんの。。。盾の下に下駄を履かせてそれっぽいポーズ。

ライジングフリーダムはこれで完成。
だらだらと時間をかけて作ってきたけど、出来はまぁまぁ満足。各種加工も上手く出来たし。(最後の最後で脚を折ってしまったが。。。)
丁寧に丁寧に、と、心がけて作ってきたけど、やっぱり処理漏れなんかがあったりするのと、「この辺りはまぁいいか」で手を抜いたり。
目立たない、見えないところは敢えて手を入れない合理的判断、と、言う言い訳を。。。

ライジングフリーダムの製作はここまで。
ここまで3つ作ってきたけど、成長しているのだろうか。。。技術的に出来ることは増えてきたとは思っているけど。。。
次作は何を作ろうか。。。

今回はここまで!

管理人:あんころ
管理人:あんころ
量産型のおっさん
片田舎に住む量産型のおっさん。学生時代ぶりに模型趣味を再開したものの披露する場がないので、他の趣味と合わせて活動記録としてブログを始める。 気負わずぼちぼちと更新予定。
記事URLをコピーしました