HGガンダムルブリス製作④
あんころ
ほびくろ。
加工はこれで最後。頭部のひさしを少し延長するのと、後ハメ加工。
ひさし部に0.3㎜のプラバンを貼り付け。
次に後ハメ加工のために後頭部を切り離し。
結構、キレイに切断できた。後はこれの上半分を上のヘッドパーツ全部を接着。
で、ここでトラブル発生。
しっかり圧着しようとしたら、変な力の掛かり方をしたのか、折れた。。。
もおぉぉぉ。。。ダリィ…
修復しようとしたものの、うまく張り付かないので、手っ取り早くパーツの発注。
届いたら再度加工。。。
注文した部品が届くまで待っていても仕方がないので、塗装に取り掛かる。
今回のカラーレシピ
脚等白部 | アルティメットホワイト(G) |
差し色赤部 | ブライトレッド(G) |
アンテナ等黄色部 | サンシャインイエロー(G) |
膝・ウイング等青部 | インディブルー(C)+アルティメットホワイト(G) +ブラック(C)極少量 |
腹部等グレー部 | ニュートラルグレーⅣ(G)+アルティメットホワイト(G)+インティブルー(C) |
ウイング黒部 | ミッドナイトブルー(G)+Ex-ブラック(G) |
フレーム | ニュートラルグレーⅣ(G)+アルティメットホワイト(G) |
センサー・カメラアイ部 | スターブライトシルバー(G)→蛍光ブルー(G) |
下地 | サーフェイサーEVOブラック(G) |
(C)はクレオス (G)はガイアカラー
手持ちのカラーが心もとなかったので、結構使いまわしで対応。
調色は目視で合わせているので、比率はわからない。。。
塗装風景は特に代わり映えもないので写真は無いものの、ウイングの塗り分けが大変だった。
というか、マスキングがやっぱり難しい。しっかりマスクしたつもりでも、薄っすら色が乗っていたり。ほんとに極小の点くらいの大きさで色が乗ってなくて下地が見えていたり。
この辺りも出来るだけ対処した。(それでも漏れはあるけど。。。)
次でトップコート、組み立て出来れば。デカールは貼らない予定(今のところ)
ようやく完成が見えてきた。
今回はここまで。