HGライジングフリーダム製作④
今回は脚の加工を行っていく。そのままのスタイルでもカッコイイんだけど、
どうも、少し脚が短いように感じる。特に脛部が短いような。。。
脚部の加工
まずは、アンクルアーマーの幅詰め加工。

元のままでも悪くは無いと思うんだけど、すこーし幅があるかなぁ。と。

で、バラバラに分割。各部をヤスリがけして整えたら。サイド部の厚みをヤスリで削る。

整えたら、接着剤で組み立て。

加工前

加工後
加工前後を比較すると結構スッキリしたように思う。(写真じゃ判りづらいか。。。)
次は膝の加工。これは大した加工じゃないけど、立ちポーズ時にスタイルを良く見せるために
鳥脚ができるようにしておく。

右が加工前、左が加工後。膝関節と接触する部分をくり抜いて、関節が深く入るようにしておく。
続いて、脚の延長加工。
脛部で延長したいので、一先ずぶった切る。

で、ここで気づいた。ここにプラバンを挟んで貼り付けると2度と分割ができなくなる。
先に後ハメ加工しておかないと。。。
まずは膝関節の後ハメ加工。

これは簡単。軸が通る部分を一部カットして完了。塗装後にハメ込める。
次に足首関節部の後ハメ加工。

こちらも簡単。軸受けになっている部分を一部カットする。これでこちらも塗装後にハマる。
次は、ふくらはぎ裏にある小さいウイング。これは削ったりしての後ハメ加工は無理だわ。
なので、マグネットを仕込むことにする。
と、いうことで用意しましたこちら

直径1mm、厚さ2mmのマグネット。これを軸の部分に埋め込む。

軸受けの部分とウイングの軸の部分にマグネットを埋める。
3つも使う必要ある?という気がしないでもないが、まぁ、左右のバランスと言うことで。
左右の足で都合6個のマグネットを使った。やっぱ過剰な気もするな。。。
やっとプラバンの挟み込み。5mmの延長。

ちょっとキタネーけど、プラバンを挟み込んだ後の整形途中。
ここに言葉はない。ひたすらヤスるのみ。
ふくらはぎ裏ウイングが入るようにそこを加工するのに難儀した。
で、加工完了。

加工前

加工後
自分的には納得の出来になった。後は、サフ掛けをした時にどれだけ微修正が発生するか、かな。。。
写真だといい感じに見えるんだけど、実際に見ると細かーい穴とかが見えるんだよねぇ。。。
瞬着とかで埋めるんだけど、埋めても埋めても次のアラが見えちゃってねぇ。。。
そろそろ加工も終わりが見えてきた。後は頭部を少しとウイングの合わせ目を消す予定。
今回はここまで!